去る10月13日、日本行政書士連合会のお知らせに「令和5年9月28日、「行政書士試験の施行に関する定め」の一部改正が総務省より告示されました(総務省告示第355号)。令和6年の行政書士試験から適用されます。」と掲載されました。
令和6年度から適用されます

「行政書士の業務に関連する一般知識等(政治・経済・社会、…)」が「行政書士の業務に関し必要な基礎知識(一般知識、行政書士法当行政書士業務と密接に関連する諸法令、…」に変更、「関連する」ではなく、「密接に関連する」内容となりました。
受験期直前の過ごし方について
今年の試験まではもうあまり時間もありませんし、今、勉強していることをそのまま進めてください。一般知識は足切りにならない程度で問題ないので、法令など必要な部分の勉強をおすすめします。また、選択問題のみならず文章問題対策にもなるので条文にはできるだけあたりましょう。
もっとも、この時期は新しいことを始めるのではなく、これまでやってきたことをスピードあげて繰り返す方がいいと思います。不安はできる限り減らした方がいいです。何度も間違えてしまう問題とか、苦手な部分を減らしましょう。最後までどうなるかわかりません、直前まで諦めずに過ごしましょう!
来年以降の受験予定の方は、新たな知識を得る必要があります。もっとも、開業することを決めている方は必要な知識になります。なにも無駄にはなりませんので、勉強しましょう。
コメント