行政書士

行政書士

目指していること

私が行政書士をはじめるにあたって、「家業にとっても自分にとってもプラスになることをしたい」という思いがありました。同時に、「気兼ねなく本を買い漁り、映画を観るくらいに稼いでみたい」という煩悩に近い目標もありました。  今もそういう気持ちは変...
行政書士試験

行政書士試験の直前期ですね

今年も残すところ2ヶ月を切りました。そして、試験まで1週間を切りましたね。受験生の皆さんはラストスパートをかけている頃かと思います。今年は例年に比べ暖かい日が続いていますが、週末は気温が下がるような予報もあります。体調管理には十分お気をつけ...
行政書士試験

行政書士試験が変わるようです その2

去る10月13日、日本行政書士連合会のお知らせに「令和5年9月28日、「行政書士試験の施行に関する定め」の一部改正が総務省より告示されました(総務省告示第355号)。令和6年の行政書士試験から適用されます。」と掲載されました。 令和6年度か...
行政書士

「データ分析」について学ぶ

以前、あるセミナーで「行政書士はデータサイエンスに明るくなった方がいい」といったようなお話をうかがってからずっと気になっていたデータ分析。私は完全に文系人間なので、正直かなり迷ったというか、勉強するには腰が重かったです。そこで、まずは初心者...
行政書士

リサーチの時間が長いです

お問い合わせをいただいたらすぐにリサーチを始めます。現在は、障がい福祉事業の指定の準備と貨物自動車運送事業の定例事務の手続きのお問い合わせをいただいております。そのため、事前の勉強のためにいくつか本を購入済みです。 障がい福祉事業の手続参考...
行政書士試験

行政書士試験が変わるようです

昨日、SNSで行政書士試験に関するパブリックコメントが始まっていることを知り、軽く内容をチェックしていたところ、私自身がずっと気になっていた行政書士法が試験科目にカムバックするのではないかという話題になっているようでした。 総務省 報道資料...
開業日記

ついに行政書士になりました

本日10月2日より行政書士登録となりました! 6月以降8月までバタバタして過ごしていましたが、それがたたったのか9月はまさかのばたんきゅー…!すっかり体調を崩してしまいました。コロナワクチン1回目接種なんて具合悪いのに受けたもんですから、ま...
開業日記

大きめ備品の調達をします

引き続き備品問題 行政書士会が指定している備品がまだ完全に揃っていません! 固定電話はまだ工事に入らないので、今準備できるものとしてはFAX複合機や金庫ですね。いろいろリサーチしてみたのですが、今回はA4のモノクロレーザーの複合機にしました...
開業日記

申請書類を作っていきます

図面作りも必要です 事務所の平面図をエクセルで作成しました! 後日談として、事務所のある階の平面図が必要になりました。提出書類を出す前に各行政書士会の事務局にお問い合わせください! 残りの備品を調達する FAX複合機を注文しました。 最低限...