行政書士手帳のはなし
「行政書士手帳」というものが存在します。 サイズ的にはナローサイズ(バイブルサイズより細い)です。紙質はわかる方には伝わるかな、六法の感じです。裏抜けしやすい紙質なので、マーカーを引く場合はは六法と同じくフ...
実行しないと意味はない
11年目の3月11日です。今、あの日のことを思い出しながら、あの日と同じ場所でこのブログを書いています。 少し時間に余裕ができたので、あらゆるセミナーやミーティングに参加しております。資格予備校のセミナーや...
開業届について@神奈川
神奈川県内で事業を開業する場合に提出する開業届ですが、わたしがちょっと失敗をしたのでこれから届けを出しますよという方向けにちょっとした注意喚起ということで記事にしたいと思います。 提出前にちょっと待って! ...
e-Taxで確定申告しました!
本日、確定申告終わらせました!ひと安心です。 予測してのマイナンバーカード作成 開業日翌日の朝、開業届と青色申告書を所管の税務署に提出しました。その後、会費の引き落としのために郵便局で屋号付きの口座を開設し...
キャパオーバーとストレス
兼業で会社の経理や事務の担当をしています。行政書士事務所を開業してからなかなかペースが掴めずにいましたが、今日ようやく振り返ることまでできるようになっていました。 思ってもみなかったストレスの蓄積 昨年の開...