nakano

情報

ホームページが乗っ取られました

結果から言いますと、WordPressは一度乗っ取られてしまったが、レンタルサーバー(X server)さんのご協力のもと、そっくりそのまま無事にホームページを取り戻すことができました。ことの発端から、ことの顛末まで思い出しながらまとめてみ...
ブログ

ローカルルールはどこまで?

行政手続きでは聞いたことのない手続きとルールに基づいた、ちょっと考えられない問題が起こることがあるようです。小耳に挟んでは驚かされることも多々あります。以前、私自身もわけのわからない問題に巻き込まれたことがありました。手続きのローカルルール...
情報

還付金詐欺?また電話!

先日、表示圏外の電話があったことを記事にしました。すると今度は電話番号表示でかかってきました。録音を試みようとしましたが、私が出られず家族が出てすぐに切ったそうです。13桁の電話番号、ふたたび。今回かかってきた電話番号も0442895810...
情報

新たなる詐欺電話

つい数日前になりますが、朝9時半頃にいわくの『表示圏外』から固定電話に電話が入りました。私は毎度のことながら詐欺電話がきたなと思い、電話に出ました。「市の健康保健課です」何度目でしょうか、この名乗り方。名も名乗らずにこのように話し出します。...
情報

詐欺メール情報 その1

仕事柄、スマホとガラケー2台持ちをしております。スマホの方はほとんどショートメールを使わないのですが、ガラケーは必要なものがあるのでそのまま継続利用しています。そのため、年に数回は詐欺メールがきます。今回は(ガラケーのためスクショできないの...
情報

フィッシング詐欺にご注意を!

メールの整理をしていたら、明らかにおかしいメールを発見しました。何処かからメールアドレスが流出したのかもしれません。大事なサービスについては変更しようと考えています。『日本語に違和感あり』にはご注意を会社で使っているアドレスも結構いろんなと...